このブログについて

MagicFluteは6本の指だけで3オクターブもの音域を演奏できる電子吹奏楽器。

このブログ「MagicFluteを作ってみよう」では、奇楽堂が試作してきたこのMagicFluteについて、一般の方でも製作出来るよう、各部品や作り方の情報を掲載していきます。
また、奇楽堂が開発したオリジナル部品セットの頒布に関する情報や、オリジナルiPhoneアプリの紹介なども掲載していく予定です。

あなただけの電子の笛を作ってみませんか!
ただいま、より安く製作できる組み立てキットを開発中です。乞うご期待!
--------
以下、このブログのカテゴリーの内容を紹介します。
1.MagicFluteとは:MagicFluteの機能や使い方、動画などを紹介します。
2.作り方overview:MagicFluteを作ってみたい方は、まずこちらからお読みください!
3.電子基板の作り方:電子部品の基板への取り付け方、配線など、電子回路系の製作の詳細情報をご紹介します。
4.リコーダー型の組立て:リコーダー型筐体への電子部品取り付けや、全体組立てについて。
5.オカリナ型の組立て:オカリナ型筐体への電子部品取り付けや、全体組立てについて。
6.部品情報:MagicFluteを製作するために必要な部品モジュールの購入先を紹介します。
7.オリジナル部品情報: MagicFluteのオリジナル部品を集めたセットの内容や購入方法、3D Printによる筐体の内容や購入方法について。
8.ファームウェアについて:マイコン内部に搭載されたプログラムのバージョン履歴など。
9.音源情報:MagicFluteを接続して音を鳴らすためのMIDI音源の紹介など。
10.設計資料:必要に応じてMagicFluteの各種設計書を掲載します。

2-1.MagicFluteを作ってみたい方は、まずこちらからお読みください

レーザーカッターを使って安価に作れるMagicFluteの作り方をこのリンク先に掲載しました。手作り感のある笛になります。

なお、ここから下は、以前の3Dプリンタによる筐体の作り方をまとめたものです。


ここでは、MagicFluteの作り方の概観について説明します。

1.まず部品を購入します。
2.2.必要な部品一覧」に部品の購入先を紹介していますので、各パーツショップからご購入ください。
また、専用PCBを含むMagicFluteオリジナル部品セットを頒布していますので、奇楽堂までメールにて購入の連絡をお願いいたします。 



2.電子基板を製作します。
MagicFluteオリジナル部品セット内の電子基板にパーツをハンダ付けで取り付けていきます。また、LED基板や、気圧センサー用基板も作成し、ケーブルで繋ぎます。
「3.電子基板の作り方 」のカテゴリーに写真付きで掲載していきますので、詳細はそちらを参照ください。



3.筐体の中に電子基板を取り付け、組み立てて完成です。
気圧センサ基板を筐体に取り付け、また筐体に電子基板ホルダーを格納し、筐体の各部品をネジ締めすれば完成。
リコーダー型とオカリナ型で少しだけ組み立て方が違います。リコーダー型は「4.リコーダー型の組立て」のカテゴリーを参照ください。オカリナ型は「5.オカリナ型の組立て」のカテゴリーを参照ください。


4.電子音源を用意し、接続して演奏してみましょう。
MagicFluteで演奏するためには外部MIDI音源が必要です。PCに接続してソフトシンセを鳴らしたり、iPhoneアプリで鳴らしたり、ラズパイに音源ソフトをインストールして鳴らしたり、いろいろな音源をお試しください。


0 件のコメント:

コメントを投稿